👘レンタル着物やさんでの着付け生活で起こるたわいもないemiの綴りです。
左右で違う柄だけど、ストーリーが合わさってそうなカラフルな靴下がまず目に入ったお客様。
白髪交じりの、おしゃれなメガネも自然な
動きがゆったりとしたおしゃれ眼鏡紳士。
やはり、やはり?(イメージ通り)フランスの方でした✨
選ばれたお着物は、赤茶系のえんじ色。
襦袢とお着物を着ていただいて・・・帯の行程。
候補となる色の帯を合わせながら選んでいただくのだけれど、
大概の外国の方は Tell me your recommendations と言われるので、無難な白系や黒をおすすめしています。 I like it!! と言いながら☺✨
クリーム色をお勧めした私に、首をかしげて。。。
この方は、茶色の柄が入った薄いピンクを選ばれました。
私がしたら、どこか突拍子もない感じになりそうだけれど、
まぁ何とも似合われる✨
一気に「この方!」の装いになりました✨
持ってらしたリュックも何とも表現しにくい個性的な色で、服のたたみ方やしまい方すら丁寧で。
この方の身振りやチョイスの一つ一つの丁寧さが、何とも柔らかくて
こちらまで紳士的な動きが伝染しているかのような感覚になりました。
素敵やなぁ。
わたしもこんな風になりたいなぁ🌸
と思った・・・(笑)今日の一コマでした。
全く関係ないけれど、
先日手帖の表紙に入れた娘の絵。
このあったかぁい、どこかPUPUPuuuってなるわが子のうみだす世界観が大好き。
(最近のemiの装いの一つです🌸)
